-
輪島塗 茶托(萩にススキ)
¥13,200
輪島塗の技術を駆使して作られた、萩にススキの美しい茶托が登場しました。風情漂う和の空間に調和する萩やススキの模様が、日本の美意識を感じさせます。職人の手によって一つ一つ丁寧に作られた茶托は、どんなティータイムにも品のある演出をしてくれることでしょう。
-
輪島塗 菓子皿
¥8,800
風格漂う輪島塗りの菓子皿は、日本の伝統工芸品の美しさを感じさせます。丁寧に手作業で作られた職人技が光る一品で、お客様を優雅なひとときへ誘います。使うたびに手に馴染む心地よさを感じ、ひと味違った贅沢な時間を演出します。
-
輪島塗 銘々皿
¥7,700
輪島塗銘々皿は、伝統的な輪島塗り技法で作られた贅沢な逸品です。職人の手による手作りで、繊細な装飾が施されています。その美しいデザインと高級感は、お料理をより一層引き立ててくれること間違いありません。
-
輪島塗 豆皿
¥6,600
SOLD OUT
豆皿に新たな美しさを与える輪島塗りの豆皿。伝統的な技法によって丁寧に作られ、独特の輝きと光沢を放ちます。手に取ると、その重みと質感が手元に安らぎをもたらしてくれることでしょう。 豆皿としてだけでなく、お茶のおともや小さな調味料を入れる容器としても活躍します。 ※単品売りになります。 直径 10.6cm
-
輪島塗 取皿(波)
¥6,600
輪島塗の技術を駆使して作られた美しい取皿。波の模様が特徴で、和食器としてもお洒落。 輪島塗 取皿(波)は、職人が一つ一つ手作業で丁寧に仕上げた、美しい取皿です。波の模様は、日本の海をイメージしてデザインされており、和食器としてはもちろん、洋食器としてもお使いいただけます。高品質な輪島塗の技術が光る逸品です。 縦 10.6cm 横 11cm
-
輪島塗 丸皿 梅
¥6,000
輪島塗の美しさを象徴する丸皿「梅」。職人の手によって一つ一つ丁寧に作られた逸品です。重厚感のある黒の背景に、梅の花が美しく描かれています。輪島塗ならではの独特な光沢が、食卓を一層豪華に演出します。 この「梅」の丸皿があれば、食卓が一気に華やかになります。普段使いにも、特別な日の食事にもぴったりです。また、贈り物としても最適です。大切な人へのプレゼントとして、輪島塗の美しさを伝えてみませんか。 5寸 高さ2cm
-
輪島塗 小鉢 朱
¥6,600
SOLD OUT
輪島塗の小鉢、朱色。日本の伝統工芸品、輪島塗を手軽に楽しめる一品です。豊かな赤色が特徴で、上品で高級感のある美しい仕上がりとなっております。手に馴染む形状で、お料理を盛り付ける際にも使いやすいです。おもてなしの席やご自宅での晩餐など、いつもの食卓が華やかになることでしょう。輪島塗という手間暇かかる伝統技法を駆使し、職人のこだわりの一品です。お手入れも簡単で、使い込むほどに風合いが増していきます。一つ一つが丁寧に作り上げられた逸品ですので、贈り物にも最適です。お手元に届けば、きっと心ときめく時間が過ごせることでしょう。 3.6寸 高さ4.5cm
-
輪島塗 盛皿 貝散らし(裏 乾塗)
¥20,000
輪島塗の伝統技法を用いた美しい盛皿、貝散らしの設定です。丁寧に乾塗の技法を施し、上品な雰囲気を演出しています。洗練されたデザインは、和食器としてだけでなく、洋食器との相性も抜群です。その美しい表情は、食卓を華やかに彩ります。一つ一つ丁寧に作られた輪島塗の技法は、日本の伝統工芸を感じさせます。大切な方への贈り物にも最適です。美しい器で特別なひとときを過ごしてみませんか。 ※貝散らしの模様の配置は、写真と異なる場合がございます。 直径 20.5cm
-
輪島塗 溜塗
¥20,000
品には、輪島塗の伝統的な技法で作られた美しい芸術作品です。丹誠込めて手作業で彩色された溜塗は、その美しさと繊細さで人々を魅了します。 歴史的な経緯から生まれた輪島塗は、日本の伝統文化の象徴として広く知られています。数十年以上かけて磨き上げられた職人の技術によって作られたこの溜塗は、その品質と美しさにおいて世界的に称賛されています。 直径 18.5cm 高さ 0.8cm
-
輪島塗 布目
¥7,500
輪島塗の魅力を存分に味わえる、豪華な布目の器です。独特の光沢感と風合いがあり、シンプルでありながらも上品さが漂います。職人たちの手作業によって1点1点丁寧に仕上げられ、その美しさには感動を覚えることでしょう。 輪島塗は、石川県輪島市で受け継がれてきた伝統的な技法です。原木に多くの木地を使い、傷やヒビを埋めることなく仕上げるため、その独特な風合いが生まれます。布目の器は、特に職人の技が光る逸品と言えるでしょう。 この布目デザインの器は、食卓を華やかに彩ります。料理を盛り付けるだけで、一気に高級感が漂います。さらに、使い込むほどに色合いや風合いが深まり、愛着がわいてきます。食事をする時間がより特別なものになることでしょう。 直径 18cm 高さ 0.8cm
-
輪島塗 盛皿 曙
¥15,000
SOLD OUT
輪島塗 盛皿 縁赤は、伝統的な技法で作られた美しい盛り皿です。輪島塗は、石川県の輪島地域で古くから伝わる漆器の技術で、上品で豪華な仕上がりが特徴です。 この盛り皿は、細かな模様と縁の赤い彩りが特徴的です。和食器はもちろん、洋食器との相性も抜群で、テーブルコーディネートを格上げしてくれます。 一つ一つ手作業で製作されているため、世界に一つだけの個性を持っています。贈り物としても喜ばれること間違いなしです。 輪島塗 盛皿 縁赤は、輪島地域の職人たちの手によって作り出される、確かな技術と美意識が詰まった逸品です。どんな場面でも存在感を放つことでしょう。 直径 24cm 高さ 2cm
-
輪島塗 盛皿 曙
¥15,000
縁黒の盛皿、シンプルながらも華やかさを演出します。食卓に彩りを添える一枚です。縁黒のデザインは、和洋中どんな料理にも合わせやすく、食材の色や盛り付け方を引き立てます。耐久性にも優れているので、長くご愛用いただけます。また、丸いスリムなデザインは収納にも便利で、使わないときでもスタイリッシュなインテリアになります。特別な日の食卓や、おもてなしにぜひご使用ください。 ※食器洗浄機のご使用はお避けください。衝撃のある場所や高温の場所に置かないでください。コーティングが剥がれる恐れがあります。 直径 24cm 高さ 2cm
-
輪島塗 茶托 4枚セット
¥30,000
SOLD OUT
伝統工芸品の輪島塗を贅沢に使用した、上品で美しい茶托セットです。輪島塗は、漆器として世界的に有名な技術であり、このセットもその職人の手によって一つ一つ丁寧に作られています。 シンプルながらも繊細な模様や彩りが特徴で、茶道具としてだけでなく、インテリアのアクセントとしても素敵に映えます。茶碗が上品に浮き立ち、茶会やお茶タイムを華やかに演出してくれます。 輪島塗の歴史と伝統が織りなす美しさを、日常に取り入れることで、心も豊かになることでしょう。上質な素材と職人の技術が創り出す、この茶托セットは、贈り物にも最適です。大切な人への贈り物として、永く愛される一品となるでしょう。 ※天然の漆を使用しているため、直射日光や高温多湿の場所での保管は避けてください。
-
小皿 5枚セット
¥35,000
ご注文いただきありがとうございます。この小皿の5枚セットは、美しいデザインと実用性を兼ね備えたアイテムです。食卓を彩るだけでなく、食材の盛り付けなどにも最適です。 製品の特徴として、どんな料理にも合わせやすいシンプルなデザインが挙げられます。食材の鮮やかな色や質感を引き立て、料理をより一層美味しく見せてくれます。また、耐久性のある陶器素材を使用しているため、長期間使用しても変色や割れなどの心配はありません。 この商品は、職人の手によってひとつひとつ丁寧に作られています。そのため、自然な風合いや細かな色の違いがありますが、それが手作りの温かみを感じさせます。また、この商品は環境に配慮して作られており、無害な材料で作られていますので安心してご使用いただけます。 このセットは、お料理が楽しくなること間違いなしです。日常使いはもちろん、特別な日のおもてなしにもぴったりです。お友達へのプレゼントとしてもおすすめですよ。 ぜひ、このセットをご自宅の食卓に加えて、心地よい時間をお過ごしください。 ※ご使用前に洗浄をお願いします。ご使用後は、適切な方法で手入れしてください。お使いのモニターによって、実際の商品と色味が異なって見える場合がありますので、予めご了承ください。 ※5枚セットになっておりますが、単品でも可能です。ご相談ください。
-
銘々皿 (こぼれ梅沈金) 5枚セット
¥35,000
SOLD OUT
シンプルで美しいデザインが特徴の銘々皿(こぼれ梅沈金)。抜群の耐久性と高級感が魅力です。 職人が一つ一つ手作業で作り上げた特別な陶器は、その美しさに心を奪われます。豪華な梅の模様が、料理を引き立て、食卓を華やかに演出します。 また、銘々皿は厳しい品質管理のもとで生産されており、割れにくいと評判です。使いやすいサイズ感と軽さも魅力の一つです。普段の食事の他にも、特別な日のテーブルコーディネートにもぴったり。 銘々皿の上に盛り付ける料理を選び、その美しさに惹かれ、季節やシチュエーションに寄り添った食事が楽しめるでしょう。 食事の時間を大切にする方におすすめの一品。銘々皿で贅沢な時間と空間をお楽しみください。 ※手作り品のため、サイズや色味に多少の個体差がある場合がございます。ご了承くださいませ。 ※5枚セットになっておりますが、単品でも可能です。ご相談ください。