-
輪島塗 花器(一文字 花吹雪)
¥33,000
SOLD OUT
繊細な花吹雪の模様が美しい、輪島塗の花器。 花の美しさを引き立てる、上質なデザインと職人技が光る逸品。 一文字 花吹雪。その名の通り、瑞々しい花が舞い散るような美しい模様が施された輪島塗の花器です。 日本の伝統工芸である輪島塗の技術を活かし、熟練の職人が一つ一つ手作業で丁寧に作り上げました。 薄く塗り重ねることで奥行きのある独特の輝きが生まれ、贅沢なひと時を演出してくれます。 高さ 25.7cm 直径 7cm
-
輪島塗 茶托(萩にススキ)
¥13,200
輪島塗の技術を駆使して作られた、萩にススキの美しい茶托が登場しました。風情漂う和の空間に調和する萩やススキの模様が、日本の美意識を感じさせます。職人の手によって一つ一つ丁寧に作られた茶托は、どんなティータイムにも品のある演出をしてくれることでしょう。
-
輪島塗 菓子皿
¥8,800
風格漂う輪島塗りの菓子皿は、日本の伝統工芸品の美しさを感じさせます。丁寧に手作業で作られた職人技が光る一品で、お客様を優雅なひとときへ誘います。使うたびに手に馴染む心地よさを感じ、ひと味違った贅沢な時間を演出します。
-
輪島塗 銘々皿
¥7,700
輪島塗銘々皿は、伝統的な輪島塗り技法で作られた贅沢な逸品です。職人の手による手作りで、繊細な装飾が施されています。その美しいデザインと高級感は、お料理をより一層引き立ててくれること間違いありません。
-
輪島塗 フリーカップ
¥27,500
職人が手作業で作り上げた、美しい輪島塗りのフリーカップ。洗練されたデザインと使いやすさが特徴です。 直径 9cm 高さ 10cm
-
輪島塗 額(立鶴)
¥38,500
美しさが際立つ輪島塗の技法が繊細に施された、立鶴の額。豪華でありながらも繊細なデザインが、お部屋のインテリアを一層華やかに演出します。日本の伝統技術を感じられる作品で、お部屋の雰囲気を格調高く引き立てます。 横 50.5cm 高さ 41.5cm
-
輪島塗 豆皿
¥6,600
SOLD OUT
豆皿に新たな美しさを与える輪島塗りの豆皿。伝統的な技法によって丁寧に作られ、独特の輝きと光沢を放ちます。手に取ると、その重みと質感が手元に安らぎをもたらしてくれることでしょう。 豆皿としてだけでなく、お茶のおともや小さな調味料を入れる容器としても活躍します。 ※単品売りになります。 直径 10.6cm
-
輪島塗 三段重(扇面蒔絵)
¥500,000
日本の美しい伝統工芸品、輪島塗の技法を用いた三段重。扇面蒔絵の細やかな装飾が特徴。 日本の美しい伝統工芸品、輪島塗の技法を用いた華やかな三段重。扇面蒔絵の細やかな装飾が特徴で、和装の装いをさらに華やかに演出してくれます。結婚式やお正月などの特別な日にぴったりのアイテムです。
-
輪島塗 二段重(溜)
¥110,000
上質な輪島塗りの技法で作られた贅沢な二段重(溜)。黒と赤の繊細な彩色が施され、豪華で高級感溢れる仕上がりです。食器としてだけでなく、インテリアとしても一際輝きを放ちます。 輪島市の職人たちが、長年培ってきた技術と情熱を注ぎ込んだ逸品。使い込むほどに味わい深さが増し、時を重ねるごとに愛着が湧いてくることでしょう。
-
輪島塗 丸盆(溜)
¥16,500
SOLD OUT
上品な輪島塗の技法で仕上げられたこの丸盆は、和食器としてはもちろん、花器やアクセサリートレイとしてもお使いいただけます。輪島塗職人の手によって、ひとつひとつ丁寧に仕上げられた逸品は、贈り物としても最適です。軽やかな質感と上品な光沢が空間に華やかさを添え、日常の食卓やインテリアを引き立ててくれることでしょう。
-
輪島塗 煮物椀(はけ目)
¥40,000
輪島塗煮物椀(はけ目)は、日本の伝統工芸品である輪島塗を使用した煮物椀です。繊細な漆塗りが施された表面は、洗練された美しさを醸し出し、お料理をより一層引き立ててくれます。輪島塗独特の磨き上げられた光沢は、贅沢な食事の時間を演出します。
-
輪島塗 吸物椀(せんのし蒔絵)
¥40,000
上質な輪島塗の技術が光る、吸物椀(せんのし蒔絵)。繊細な蒔絵が施された椀は、使うたびに手に馴染む高級感があります。日本の伝統工芸品を堪能できる一品です。輪島塗の歴史や職人の技術、そして自然の恵みが奏でる美しさを感じられる逸品。
-
輪島塗 徳利袴
¥6,600
輪島塗の職人が手掛けた、美しい輪島塗 徳利袴。伝統的な技術を駆使して作られたこの徳利袴は、繊細な模様と光沢感が魅力です。手にした瞬間、その重厚感と風格に魅了されること間違いありません。 輪島塗は、日本ならではの美意識と伝統を感じさせる技術。その歴史は古く、丹精込めて仕上げた製品は美術品としても称賛されています。この徳利袴は、その輪島塗の美しさを身近に感じられるアイテム。贅沢なお酒を注ぐと、一層輝きを増します。 ※単品売りになります。 高さ 3.5cm 直径 7.2cm
-
輪島塗 トレー
¥19,800
-
輪島塗 額(鶴に富士)
¥55,000
-
輪島塗 取皿(波)
¥6,600
輪島塗の技術を駆使して作られた美しい取皿。波の模様が特徴で、和食器としてもお洒落。 輪島塗 取皿(波)は、職人が一つ一つ手作業で丁寧に仕上げた、美しい取皿です。波の模様は、日本の海をイメージしてデザインされており、和食器としてはもちろん、洋食器としてもお使いいただけます。高品質な輪島塗の技術が光る逸品です。 縦 10.6cm 横 11cm
-
輪島塗 合鹿椀
¥30,000
日本の職人が手掛けた輪島塗りの合鹿椀。美しい輝きと手触りが特徴です。 上質な輪島塗りの技術で作られた合鹿椀は、独特な輝きと手触りが魅力の逸品。日本の伝統工芸品を身近に感じることができる贅沢な一品です。厳選された素材と伝統的な技術が織り成す逸品を、ぜひお手元にてお楽しみください。 この輪島塗りの合鹿椀は、あなたの食卓を彩り豊かにしてくれること間違いなし。繊細な模様があなたの食事をより一層引き立てます。日常の食卓に華を添え、贅沢な時間を演出してくれることでしょう。 ※手作りのため、色味や模様に多少の個体差が生じる場合がございます。商品の取り扱いにはご注意ください。
-
輪島 端反椀 本朱
¥23,000
SOLD OUT
珠玉の輪島漆器「端反椀 本朱」。上品な朱色の漆が、お食事を豪華に演出します。輪島ならではの職人技が光る一品です。 この椀は、見た目だけでなく使い勝手にもこだわっています。従来の椀よりも少し浅い形状になっており、汁物やご飯がこぼれにくくなっています。また、漆の特性を活かし、独特の光沢感と滑らかな質感を持っています。 「端反椀 本朱」は、一点一点が職人のこだわりや技術の結晶です。食卓に彩りと華やかさを与える一品として、日常使いはもちろん、大切なゲストをもてなすときなどにもぜひご活用ください。 直径 11.5cm 高さ 7.5cm
-
輪島 端反椀 朱うるみ
¥23,000
輪島漆器の伝統技法を使った、美しい赤色の椀です。手間暇かけて職人が作り上げた、職人技が光る逸品です。日本の伝統工芸品として、和食器コレクションにも最適です。濃淡の美しい朱色が、料理を引き立てる一品です。立体感のある模様は、手にした人にも温かさと安心感を与えます。使っていくうちに味わいが増し、年代を経るごとに味わい深さを感じることができるでしょう。大切な人への贈り物としても喜ばれること間違いありません。 直径 11.5cm 高さ 7.5cm
-
輪島 端反椀 黒うるみ
¥23,000
輪島の伝統技法による美しい端反椀、黒うるみ。手作りで一つ一つ丁寧に作られた椀は、その独特の色調や模様で、食卓を上品に彩ります。 この椀は、職人さんが手作りで作り上げるため、一つ一つの風合いが異なります。厚い木目が美しく、使い込むほどに味わいが深まります。手になじんで持ちやすく、大きめサイズなので、汁物やお茶碗蒸し、お鍋料理など、様々な料理に使えます。 輪島の乾漆器職人が一つ一つ手作りした逸品です。熟練の技術と長年の経験が詰まった椀は、使うほどに味わいが増し、愛着もふえることでしょう。 心地よい木の香りが漂うこの椀は、日本の伝統工芸品としても評価されています。お茶うけやおもてなしの際にも、きっとご満足いただけるはずです。ぜひ、特別な空間を演出する輪島の端反椀を、ご自宅や贈り物にいかがでしょうか。 ※天然素材のため、多少の色ムラや風合いの違いがあります。予めご了承ください。 直径 11.5cm 高さ 7.5cm
-
輪島 糸目椀 本朱
¥23,000
職人の技が光る輪島漆器の糸目椀。上品な朱色が特徴で、和のテーブルコーディネートに華やかさをプラスします。職人たちの手作りでありながら、使い勝手も考慮された設計ですので、手に馴染む形状で持ちやすく、深さもちょうど良いので、お椀としての機能性も抜群です。 輪島漆器の伝統的な技法を受け継ぎ、一つ一つ丁寧に仕上げられています。厳選された木材に特殊な塗り重ね技法を施すことで、深みのある艶と美しい糸目模様が生まれます。職人の技と温もりが感じられる一品です。 「糸目椀」には、縁起の良い糸のような模様があると云われており、願いや祈りを込めて使用すると、幸福が訪れると言われています。ギフトとしても最適な逸品です。大切な方への贈り物として、心温まるひとときをお届けできます。 3.7寸 高さ7cm
-
輪島塗 丸皿 梅
¥6,000
輪島塗の美しさを象徴する丸皿「梅」。職人の手によって一つ一つ丁寧に作られた逸品です。重厚感のある黒の背景に、梅の花が美しく描かれています。輪島塗ならではの独特な光沢が、食卓を一層豪華に演出します。 この「梅」の丸皿があれば、食卓が一気に華やかになります。普段使いにも、特別な日の食事にもぴったりです。また、贈り物としても最適です。大切な人へのプレゼントとして、輪島塗の美しさを伝えてみませんか。 5寸 高さ2cm
-
輪島塗 小鉢 朱
¥6,600
SOLD OUT
輪島塗の小鉢、朱色。日本の伝統工芸品、輪島塗を手軽に楽しめる一品です。豊かな赤色が特徴で、上品で高級感のある美しい仕上がりとなっております。手に馴染む形状で、お料理を盛り付ける際にも使いやすいです。おもてなしの席やご自宅での晩餐など、いつもの食卓が華やかになることでしょう。輪島塗という手間暇かかる伝統技法を駆使し、職人のこだわりの一品です。お手入れも簡単で、使い込むほどに風合いが増していきます。一つ一つが丁寧に作り上げられた逸品ですので、贈り物にも最適です。お手元に届けば、きっと心ときめく時間が過ごせることでしょう。 3.6寸 高さ4.5cm
-
輪島塗 酒器 溜塗
¥8,800
輪島塗の酒器をご紹介します。独特の美しさを持つ輪島塗は、漆の技法を駆使して作られています。手に触れた瞬間、滑らかで重みのある質感が感じられます。 この酒器は、一つ一つ丁寧な手作りで作られています。職人の技が光る、美しい彫りのデザインが特徴です。深い溜塗によって、漆器独特の深みと輝きが生まれています。 この酒器は、普段使いはもちろん、特別な日のおもてなしにもぴったりです。上品な輪島塗の酒器を使うことで、酒の味も格別なものになるでしょう。また、贈り物としても喜ばれること間違いなしです。 直径 6.5cm 高さ 4cm